2025-02-21 14:47:00

「じゃない腹痛」の意外な正体:ACNES(前皮神経絞扼症候群)とは?

「じゃない腹痛」の意外な正体:ACNES(前皮神経絞扼症候群)とは?

昨日の夜、病診連携でいつもお世話になっている友愛記念病院の地域医療カンファレンスに参加しました。
今回のテーマは「一般内科アラカルト」。演者の先生は一般内科の平岩正樹医師でした。
幅広い知識と独自の視点を持つ先生 であり、毎回その講義には圧倒されます。

その中でも特に印象的だったのが、「じゃない腹痛」というテーマです。
これは、消化器疾患ではないのに腹痛を引き起こす疾患 についての話でした。

今回紹介された疾患の中で、特に興味深かったのが ACNES(前皮神経絞扼症候群:Anterior Cutaneous Nerve Entrapment Syndrome) です。
「原因不明の腹痛」として扱われることが多いACNESですが、適切な診断と治療で改善可能な疾患 でもあります。

1. ACNESとは?

ACNES(前皮神経絞扼症候群) は、腹部の筋膜を貫通する前皮神経が圧迫(絞扼)されることで発生する神経性の腹痛 です。

多くの患者は 「長引く腹痛があるのに、胃腸の検査では異常が見つからない」 という状態に陥ります。
そのため、過敏性腸症候群(IBS)やストレス性の腹痛と誤診 されやすいのが特徴です。

しかし、ACNESによる腹痛には消化器疾患とは異なる特徴 があります。

 

2. ACNESの症状と診断のポイント

✅ ACNESの特徴的な症状

  • 腹部の限局した痛み(特にへそ周囲や下腹部)
  • 圧痛がある(押すと痛みが強まる)
  • 食事や排便の影響を受けない
  • 横になると痛みが増すことがある
  • 胃腸薬が効かない
  • 画像検査(CT、エコー、内視鏡)では異常なし

✅ 診断のポイント

1. カーネット徴候(Carnett's Sign)の確認

  • 方法
    患者が仰向けになり、医師が痛みの部位を押さえた状態で
    ① 頭を持ち上げる または ② 両足を浮かせる

  • 結果

    • 陽性:痛みが増す(ACNESの可能性が高い)
    • 陰性:痛みが変わらない or 軽減(消化器疾患の可能性)

2. 局所麻酔ブロックテスト

  • 圧痛点にリドカイン(局所麻酔薬)を注射
  • 30分以内に 痛みが大幅に軽減すれば、ACNESの診断が確定

3. ACNESの治療法

ACNESは消化器疾患とは異なり、胃薬や整腸剤では改善しません
原因が神経の絞扼であるため、治療も「神経ブロック」が中心 になります。

① 保存的治療(軽症の場合)

  • 腹筋への負担を減らす(過度な運動を控える)
  • 鎮痛薬(NSAIDs)の使用
  • 物理療法(ストレッチ、リハビリ)

しかし、保存療法だけでは効果が不十分なことが多いです。

 

② 神経ブロック注射(第一選択)

  • リドカイン+ステロイドの局所麻酔ブロック
  • 診断の確定と同時に治療にもなる
  • 効果が一時的なこともあるため、数回の注射が必要になることもある

③ エタノール注射(神経破壊ブロック)

  • 局所麻酔ブロックの効果が 一時的にしか続かない場合 に適応
  • 神経を不可逆的に破壊し、長期的な痛みの緩和を目指す
  • 感覚鈍麻(しびれ)が残る可能性があるため、慎重な適応が必要

④ 外科的治療(最終手段)

  • 神経切除術(Neurectomy)
    • 上記の治療で改善しない場合に選択
    • 圧迫されている神経を外科的に切除
    • 成功率は高いが、術後にしびれが残る可能性がある

4. まとめ:ACNESは「見逃されやすい腹痛」

ACNESは、消化器疾患ではないが腹痛を引き起こす神経疾患 であり、適切に診断されれば治療が可能な疾患です。

カーネット徴候陽性ならACNESの可能性が高い!
局所麻酔ブロックで診断が確定!
胃腸薬では治らない腹痛には、ACNESを疑うことが重要!
エタノール注射や神経切除術で根治が可能!

「ずっと腹痛が続いているのに、検査では異常がない」
そんな悩みを抱えている方は、ACNESの可能性を考え、専門医に相談してみてください!